NEWS
睡眠と運動で健康的な毎日を!
2025.1.22
こんにちは!西宮市門戸厄神でN2Sパーソナルトレーニングジムをしている中阪です。今日は、皆さんの健康的な生活作りのために、睡眠と運動の重要性についてお話ししていきたいと思います。
良質な睡眠が健康の基盤
皆さん、最近ぐっすり眠れていますか?実は、健康的な生活の基盤となるのが「睡眠」なんです。私のクライアントさんとお話していると、「夜更かしが習慣になってしまっている」「朝起きても体がだるい」という悩みをよく耳にします。
質の良い睡眠のために実践してほしいこと
- 就寝時間を一定に保つ
- 体内時計を整えることで、自然な眠気が訪れやすくなります
- 休日も平日と同じリズムを保つことがポイント
- 寝室の環境作り
- 温度は18-23度くらいが理想的
- 遮光カーテンで光を遮断
- 静かな環境を心がける
- 就寝前のルーティン
- スマートフォンやパソコンは1時間前にオフに
- リラックスできる軽いストレッチ
- ぬるめのお風呂でリラックス
筋トレで健康的な体作り
「筋トレ」と聞くと、ガチガチの筋肉を想像される方も多いかもしれません。でも、実は日常生活の質を上げるためにとても重要なんです!
筋トレのメリット
- 基礎代謝が上がり、太りにくい体質に
- 姿勢が良くなり、腰痛や肩こりの予防に
- 骨密度が上がり、将来の骨粗しょう症予防に
- 日常動作が楽になる
- 見た目が引き締まる
- 精神的な充実感が得られる
初心者でも始めやすい筋トレメニュー
「筋トレって難しそう…」「ジムに行くのは緊張する…」という声をよく聞きます。でも大丈夫!まずは自宅でできる簡単なトレーニングから始めましょう。以下のメニューは、特別な道具がなくても行えるものばかりです。
1. お散歩スクワット(下半身の強化)
- 足を肩幅に開く
- つま先は少し外向きに
- お尻を後ろに引くように下ろす
- 膝が足先より前に出ないように注意
- 10回×2セット
- 慣れてきたら3セットに増やす
【ポイント】
椅子に座る動作をイメージすると分かりやすいです。始めは浅めでOK!徐々に深さを増やしていきましょう。
2. 壁押し(上半身の強化)
- 壁に両手をつく(肩幅より少し広めに)
- つま先は壁から50cmほど離す
- 壁に向かって体を倒していく
- ゆっくり戻す
- 10回×2セット
【ポイント】
通常の腕立て伏せの前準備として最適です。壁との距離を調整することで、強度を変えられます。
3. かんたんブリッジ(お尻と体幹の強化)
- 仰向けに寝る
- 膝を立てる
- かかとはお尻の近くに
- お尻を天井に向かって持ち上げる
- 5秒キープ×5回
【ポイント】
腰が反りすぎないように注意。お尻をギュッと締めることを意識しましょう。
4. 寝ながら腹筋(お腹周りの引き締め)
- 仰向けに寝る
- 膝を90度に曲げる
- 手は太もものあたりに軽く置く
- 肩甲骨が床から離れる程度に上体を起こす
- ゆっくり8回×2セット
【ポイント】
無理に上体を起こさず、まずは正しいフォームを意識することが大切です。
はじめる時の注意点
- 準備運動を忘れずに
- 各関節を軽くまわす
- 5分程度の軽いストレッチ
- 深呼吸で体をほぐす
- 正しい呼吸
- 力を入れる時は息を吐く
- 戻す時は自然に息を吸う
- 息を止めないように注意
- 継続のコツ
- 毎日無理なく続けられる回数から
- テレビを見ながらでもOK
- 朝と夜に分けても良い
- カレンダーにチェックをつける
- 休憩と水分補給
- セット間は30秒ほど休む
- こまめに水分を取る
- 疲れすぎない程度に
次のステップ
これらの基本動作に慣れてきたら、以下のようなステップアップも考えてみましょう:
- 回数を徐々に増やす
- セット数を増やす
- 動作をゆっくりにする
- 少しずつ新しい種目を追加する
ただし、痛みを感じた場合は無理せず、すぐに中止してください。不安な方は、ぜひ当ジムで正しいフォームをお伝えしますので、お気軽にご相談ください。
パーソナルトレーニングのすすめ
「でも、一人では正しいフォームが分からない…」「続けられるか不安…」という方も多いはず。そんな時こそ、パーソナルトレーニングの出番です!
当ジムN2Sパーソナルトレーニングジムがある門戸厄神は、阪急電車でアクセスしやすく、仕事帰りや休日に気軽に立ち寄れる場所なんです。
パーソナルトレーニングの特徴
- 一人ひとりの目的や体力に合わせたプログラム作成
- 正しいフォームをマンツーマンで指導
- 食事指導もセットで受けられる
- 継続的なモチベーション管理
- 定期的な体組成測定とプログラムの調整
健康的な生活は継続が鍵
健康的な生活を送るためには、急激な変化よりも、少しずつ習慣を作っていくことが大切です。私がおすすめする1日のスケジュールをご紹介します:
理想的な1日の過ごし方
朝:6:30-8:00
- 6:30 起床
- 軽いストレッチで体を目覚めさせる
- シャワーで体を温める
- しっかり朝食を摂る
日中:
- こまめに水分補給
- 昼食後の軽い散歩
- デスクワークの合間のストレッチ
夜:20:00-22:00
- 軽いトレーニングや運動
- リラックスできる入浴
- スマートフォンは控えめに
- 22:00には就寝準備
まとめ:小さな一歩から始めましょう
健康的な生活は、一朝一夕には作れません。でも、小さな習慣の積み重ねが、必ず大きな変化を生み出します。
まずは、以下の3つから始めてみませんか?
- 就寝時間を30分早める
- 朝のストレッチを5分でも行う
- 週1回でも決まった時間に運動する
健康作り、トレーニングなどN2Sパーソナルトレーニングジムがサポートさせていただきます。体験トレーニングも実施していますので、お気軽にお問い合わせください。
皆さんの健康的な生活作りのお手伝いができることを楽しみにしています!
明日から、できることから少しずつ始めていきましょう!
#健康 #睡眠 #トレーニング #筋トレ #パーソナルトレーニング #西宮 #門戸厄神
